ホリエモンが尾身会長にブチ切れ 「もう限界だ!」と叫ぶコロナ対策の不満とは
5月8日に感染法上の分類が「2類」から「5類」に移行する新型コロナウイルス。季節性インフルエンザと同等の扱いとなるが、決してコロナウイルスが“消滅”したわけではない。
厚労省は5月3日、東京都で2187人の新規感染者が出たことを発表、1週間前の同曜日より442人増えたこととなる。全国でも3月下旬から5週連続で感染者数は増加傾向にあり、一部では“第9波”に入ったことを指摘する人も。
そんななか、新型コロナ対策に真っ向から異を唱えたのが、“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏(50)だ。堀江氏といえば、かねて飛行機内でのマスク着用義務などに不満をもらし、コロナ対策に苦言を呈してきた。
5月3日、堀江氏は、新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が5類移行後の対策について警鐘を鳴らしたネットニュース記事を引用した上で、Twitterにこう呟いた。
《いつまで言ってんだこいつ》
続けて堀江氏は、この呟きに対して違和感を唱えた一般人ユーザーに対して、《そんなことは関係ない。対策しようがしまいが無人島で一人暮らしでもしない限り運が悪けりゃかかる病気だってまだ理解してないのかって話だ。無駄な対策で社会を混乱させるな》と反論。
その後も、別のユーザーに対して、《バカにしてるというよりはもうウンザリだよ。一生そんなことやってんのか?って話だよ。。。》《自由なんだけど、ある程度牽制しておかないとまたコロナ規制みたいなのが復活しかねない》と返信するなど、終始コロナ対策について不満を漏らしていた。

コロナ問題が長引くのを望む人は一定数いるようですね。
![]() |
梅の字
おーおー。負け犬どもが幼稚園児のようにうんこ連呼しとるわ。なんでそうなるのか知ってるよ。論理的に反論できないからだよね。いい加減、コロナ騒ぎが利益相反のある連中の商売でしかなかった事を認めなさい。お前ら彼奴等に養分にされてて悔しくないの? |
![]() |
あどれす
運が悪けりゃ対策してようがかかる病気なのは間違いないが対策しなければより多くの感染者が出てネズミ算式に被害拡大するのがウィルス。よく比較に出されるインフルですら世界で年間29万1000〜64万6000人(型によっての幅)死んでるのに薬自体は出ているが問題の多い武漢コロナが仮にインフル程度弱毒化してるとしても依然脅威であることに変わりはない。 |
![]() |
山田太郎
いつまで言ってんだこいつ、ならお前はライブドワの責任全部ちゃんと保障したのか。刑務所に逃げて。国にたよって。何もなかったことにして。支援してたやつら切り捨てたやつが。いつまで行ってだこいつっていってて。あおわれてるやつらに殺されなきゃいいな。 |
![]() |
島田カンベエ
いつまで言ってんだこいつ(堀江貴文)? スペイン風邪(インフルエンザ)が100年経っても現役で人類の敵な様に、今後武漢肺炎も人類の敵として在り続けるんだから流行の度に警鐘鳴らすのは当然。大声で逆張り叫んだから引っ込みつかないのは分かるが、黙ってればいい物を口出しするから延々と馬鹿を晒す羽目になる。 |
![]() |
金鯖缶
単独要素で肺炎死亡まで逝ける、呼吸器以外でも炎症後遺症が長引く、根本治療薬がまだ存在しない、緊急承認ワクチンしかない、それも反ワク派に言わせればワクチン効果すらない、予防薬も存在しない、結局自然治癒しかない。 発見から3年以上たってもこれだけ揃ってるヤベーウィルスという事実。 厚生省や医師会が役立たずだとしてもうんこの放言も只の戯言なんだよなぁ。 |
![]() |
納豆御飯
なんでいつまでもこんな前科者の発言取り上げてるの? もういい加減うんざりなんだけど? ようやく某有名進学校の名前をパクった腐れ芸人を見なくなったと思ったのにさ。こいつの汚い顔何度もドアップでトップにもってくるんじゃねぇよ。 |
![]() |
リドル
そりゃ、病気そのものが死滅した訳じゃない上に、感染後痛んだ肺などを元の状態に戻す医術が完成した訳でもないので注意はいつまでも言い続けるに決まってる。インフルだって流行時期には毎年注意喚起しとるだろう。コロナはそれが年中なのだ。ただまあ、言う事自体は変化無さ過ぎて去年や一昨年の発言持ってきても違和感無いのは医学者としてどうかとも思う。 |
![]() |
麦チョコ
日本全体の被害を少なく抑えるためにこの数年間懸命に努力してきたのが尾身さんたちなのに、やっとコロナが収まって来たときにホリエモンみたいなお祭り馬鹿に罵られてはかなわんな。ホリエモンみたいな人が日本のリーダーじゃなくて本当に良かった。 |
![]() |
ウマトラ
尾身さんの立場では「記念!」って言って外すよりも「安全!」って言って外す方が自身の立場が悪くなるっていうのを前提に話を聞いてりゃいいんだけど。で、堀江は専門家でも何でもないんだから外しても信用うしなうリスクのない立場なんだよな?尾身さんからしたら「責任のないお兄ちゃんは楽でいいねえwww」だろうな。 |
![]() |
nekoneko
専門家に危険を訪ねたらそりゃ危険としか言えんよ。それに対して何処まで折り合いを付けて行動するかの方針を政治家が決めてそれを一般が何処まで守るかだからな。ホリエモンの言ってることも正しいし尾身さんの言ってることも正しい。何処に主観を置いてリスク管理を何処まで妥協するかって話だからな。 |
![]() |
ひろぽん
コロナ病床、「5類」引き下げ後も継続「利権の補助金を守るため」 https://news.yahoo.co.jp/articles/8095fe807859efd52d69fb5c13828a8427362d2e |
![]() |
クレイ爺さん
インフルレベルにまで落ちてるという論理展開はよく聞くが、裏を返せばインフルレベルで警戒される流行り病が定番として台頭したとも言える訳で。毎年インフルの警戒はされてるのにそこを無視してガタガタ抜かす思考力は流石高卒としか |
![]() |
のぞみ
台風と同じでやべぇ奴が来るから備えましょうって流れでしっかり対策したら自分の住んでる場所がそんなに被害が出なかった時に、大したことなかったって言ってるのと同じでしょ。たまたま自分は被害がなかったけど他人は被害を被った、死んだ人が沢山いるって奴。 |
![]() |
kei
専門家の知見と、それを採用するかは別の話。「車はブレーキをふまないと止まりません。止まらないと事故になるかもしれません」っていわれて、ドライバーがずっとブレーキ踏んでたら車は動かない。動かす選択はあくまでドライバー(国民)って話。こういった文句は尾身会長を矛先とするのとかではなく、一律に国が規制すべきかっていう法律とか規制のあり方の問題だと考えます。 |
![]() |
ヒロソ
コロナ対策をしつつ経済を回すという理念からすれば、マスクなんて行動制限掛かるでもないし最大限の妥協ラインだろ。結局、こいつらは経済も社会もどうでもよくて、一時的な快適さや、悪立ちする為になんでも禄に考えずに批判してる連中だってことだ。 |
![]() |
麦チョコ
コロナで専門家たちが改めて学んだのが「個人を相手にするのと集団を相手にするのとでここまで差があるものなんだ」ってこと。個人レベルの常識を持ち込んだ初期の専門家たちはことごとく判断を誤った。ホリエモンはとても賢い人だとは思うけど個人レベルの視点しか持ってないんだろうね。 |
![]() |
aqula0001
五類になって、通年性のインフルエンザで後遺症も深刻なケースが有ると考えるべき。体質・年齢によっては未だに脅威なんだけどな。欧米ではリバウンドが始まっているみたいだし、尾身さんの立場からは慎重論を述べるしかないだろうに。 |
![]() |
老じん
基礎疾患のある人とそうでない人、高齢の方とそうでない方等、その人の立場で感じ方が変わる案件。なので個人の選択肢を奪い「どちらかを強要する」のが問題だと思う。身を守りたい人を批判する必要はない。ただしコロナを甘く見過ぎるのも怖い。発症すると非常に苦しいし、人によっては命の危険があるものだからね。 |
![]() |
mero
対策分科会、会長の発言だからね、医者には医者の、ビジネスマンはビジネスマンの意見と立場があるだけ。対策を決めたり、実行したりするのは立法府と行政府だよ。あえて言えば科学的根拠(医学)を求めすぎってだけ、医学以外にも経済や政治的意見もあるのにね、ワクチン購入のお金は経済からの税金な訳だし |
![]() |
kikori
こんな視点でよく経営者してるな。責任ある立場だからこそ、高い解像度の情報が得られて見えるものが違うという事があるでしょ。お前とは見えるものが違うんだから、無責任な立場で非難するのは卑怯者でしかない。 |
![]() |
J,C,F
公としての警戒度は下げた、だからこそそれぞれの考えで対策するべき段階になってるだけの事。どんな集団がどの程度の対策でも咎められなくなった反面で、人を集めた場合の万が一の可能性の責任まで考えなきゃいけないんだから慎重にもなるわな。そんな慎重姿勢を無責任に批判するのは結構だが、その批判する姿勢を別の誰かに批判されても何も文句は言えんぞ。 |