イオンシネマの対応は車いす利用者の正当な要望に応えるものだったのか?
車いすユーザーの女性が映画館を利用した際、車いすを担ぎ上げる必要がある席での利用を断られたことをSNSに投稿し、議論を呼んでいる。桜美林大学の西山守准教授は「トラブルが起きるたびに障害者への対応のあり方や、障害者側の態度に対する賛否がSNS上で巻き起こる。だが、重要な視点が抜け落ちているのではないか」という――。

■イオンシネマでの車いす客への対応を巡るトラブル

近年、障害者への対応に関するトラブルをメディアやSNSで目にする機会が増えているが、先週、また議論を呼ぶような出来事が起こった。

車いすインフルエンサーの中嶋涼子さんが、都内の映画館「イオンシネマ」で映画を鑑賞した際に、スタッフから他の劇場に行くことを勧められたことをX上に投稿し、映画館の運営会社イオンエンターテイメント社が「弊社従業員による不適切な対応に関するお詫び」とする謝罪文書を発表した。

この一連の騒動に対して、ネット上では賛否両論が入り交じる議論が巻き起こった。

映画館側を擁護する主要な意見としては「通常業務以上の対応をする必要はない」「障害者だからといって、過剰な要求をすべきではない」というものが見られた。

一方で、中嶋さん側を擁護する意見としては「映画館側の対応が不適切だ」とする声や、障害者の日頃の不便さや苦労を思いやる声、支援の強化を求める声などが目立った。

■正当な主張か、不当なクレームか

筆者は企業のリスク対応や炎上対策に携わってきた経験から、「トラブルは当事者間で解決するのが基本で、SNSや動画共有サイトで発信することは好ましくない」とする立場を基本的に取っている。

しかし、障害者のインフルエンサーの中には「積極的に自身の体験を発信することで、世の中を変えていきたい」と考えている人もいる。第三者からすると、その行動が正当な主張と見えることもあれば、不当なクレームに映ることもある。それによって、論争が巻き起こっていく。

障害者をめぐる“炎上事件”は断続的に起こっている。そして、炎上が起きるたびに障害者への対応のあり方や、障害者側の態度に対する議論が巻き起こる。今回のようなケースを議論する際は、「どちらが良い/悪い」といったことでなく、その背景にある人々の意識のあり方や社会制度の問題も併せて考え、双方が納得できるような解決方法を探っていくことが重要だ。

■障害者をめぐる議論が噴出する背景

近年起こっている、障害者に関する主な出来事を下記にリスト化してみた。本表の事例を追っていくと、今回のトラブルの背景にある、障害者を巡る日本社会の意識や制度の変化が見えてくる。

2021年4月 車いすのコラムニスト、伊是名夏子さんがJR東日本の無人駅で下車しようとして駅員から乗車拒否をされたことをブログに投稿し、物議を醸す

2021年7月 ミュージシャンの小山田圭吾さんが、学生時代に障害者いじめを行っていたことが問題視され、東京五輪の開会式の作曲担当を辞任

2022年5月 プロゲーマーのSaRaさんがゲームの生配信中に障害者への差別発言を行い、批判を浴びる

2023年1月 障害者手帳を持つ人物がTwitterに、“介助者”として施設に同行することで割引を受けられるサービスを開始すると投稿して批判を浴びる

2023年3月 車いすギャルのさしみちゃんがエレベーターで割り込みされた動画をアップして批判を浴びる

2023年4月 広島マツダの従業員が障害者の真似動画をTikTokに投稿して炎上

2023年8月 重度障害の作家・市川沙央さんが重度障害者を描いた小説『ハンチバック』で芥川賞を受賞

2024年1月 知的障害者専用のグループホームが、近隣住民の反対によって、横浜金沢区での開設を断念

2024年3月 車いすインフルエンサーの中嶋涼子さんが、イオンシネマの対応をSNSに投稿し、イオンシネマ側は謝罪文を公表

炎上したり、議論が巻き起こったりしている事例は、大きく2つに分類される。

1.健常者の障害者に対する態度や発言が問題視されたもの
2.障害者の行動が問題視されたもの

2023年以降、問題が起きる頻度が増えているように見える。外出が制限されているコロナ禍においては、問題自体が起きづらかったし、顕在化しづらかったという事情がある。

コロナの問題だけでなく、障害者自身の発言機会が増えたり、障害者のインフルエンサーが注目を集めたりするようになったという変化も大きいように思える。その影響で、2のケースが目立つようになってきた。なお、今回のイオンシネマの事例は、1、2の両方に関わっているが、こうしたケースは他にも見られる。

社会通念や社会制度が急速に変化しつつある一方で、その変化に違和感を覚えている人、変化を受容しづらい人も少なからずいるのが現状だ。そのギャップが、障害者をめぐる紛争や議論が起こりやすい環境をつくり出していると言える。

■“社会的弱者”が情報発信することの意義

「ダイバーシティ」「インクルージョン(あるいはインクルーシブ)」という言葉を耳にすることが増えた。これらは「多様な人々を認め合い、尊重し合うべきだ」「すべての人が排除されることなく、共存できる社会をつくるべきだ」という意味だが、こうした理念が社会的に浸透しつつある。

これを「大義名分」としてこの理念を受け入れたとしても、現実の社会でどこまで実現できるのか、実現すべきなのか、といった点では課題が残されているし、人によって見解も異なっているのが実情だ。

ジェンダーや人種の問題についても同様の議論が巻き起こっているが、障害者に関する問題は、人的負担、費用的な負担の問題が横たわっているため、議論が過熱化しやすい傾向がある。

「弱者は弱者らしく振る舞うべきだ」という潜在的な意識も人々の中に根強く残されてしまっており、彼らが声高に自分の権利を主張することに対して、拒絶感を示す人も少なからずいるのが現状だ。

そうした状況もあって、社会的弱者の支援に関して「(お金や労力をかけて)支援してやっているのだから、おとなしくしているべきだ」という意識が生み出されてしまう。

■車いすユーザーが自力でタラップを上った「バニラ・エア事件」

今回のイオンシネマの問題と類似した参考になりそうな事例として、2017年にLCCのバニラ・エアで起きた搭乗拒否事件がある。本件では、航空会社と搭乗者の両者へ激しいバッシングが起き、論争も巻き起こったが、議論の大半は本質からずれたものだった。

この事例を振り返ることで、今回の問題の示唆となる点を抽出してみたい。

車いすユーザーの木島英登さん(2022年にくも膜下出血で死去)が奄美大島から関西空港へ向かうバニラ・エアの航空機に搭乗しようとしたところ、車いすを担ぎ上げてタラップの階段を上ることを危険視した空港職員に搭乗を制止された。木島さんはタラップを自力で這って搭乗した。

後日、木島さんはこの経緯をブログに投稿。朝日新聞が「車いすの人に階段タラップ自力で上らせる バニラ・エア奄美空港」という見出しで報道した。

バニラ・エアは対応に問題があったことを認めて謝罪した。当初は航空会社側に批判が集中していたが、木島さんが航空会社に事前連絡をしていなかったことや、他所でも同様のトラブルを起こしていた件が次第に明るみになると、非難の矛先は木島さん側にも向かった。木島さんは「クレーマー」「プロ障害者」と言われ、激しい批判を浴びる結果となった。

■物言う障害者はクレーマーなのか

筆者は生前の木島さんとは面識があった。筆者が知る限り、木島さんはクレーマーなどではなかった。障害を持つ人たちが生活しやすい環境をつくるために、主張すべきところは主張するという「物言う障害者」であったというのが事実だ。

木島さんは、本事件が起きる前に「障害者が自力でできるのに、サポート体制が整っていないという理由でサービスが受けられないことがあるが、これはおかしい」と言っていた。

バニラ・エアの件にしても、木島さんは自力で搭乗できたにもかかわらず、「自分で歩けない人は搭乗できない」として頭ごなしに拒否されたことを疑問視し、あのような行動を取ったと考えられる(木島さんのブログでもそのように書いている)。

筆者が把握している限りでは、このことについて正しく論じていたのは、作家の乙武洋匡さんと元客室乗務員で健康社会学者の河合薫さんくらいで、大半の批判や議論は、木島さんの行動の背景にある意図が踏まえられていない、論点がずれたものだったように思える。

■大切なのは障害者への理解を深めること

障害を持つ人たちをひとくくりにして扱うことはできないし、「(彼らの)要求はすべて受け入れるべきだ」ということもない。しかしながら、障害者の人たちが、どこで不便や不具合を感じているのか? それに対して、どのような対応や支援を行うのが適切なのか? といったことは非常に見えづらく、それを理解しようと努めることは重要なことだ。

なお、筆者が所属する大学の車いすユーザーの学生に、今回の件についてどう思うか聞いてみたところ、「いまの状況では、映画館の対応はやむを得ないと思う。一方で、これまでは対応してくれたのに……という(利用者側の)気持ちも理解できる。ルールを明確にしておいていただければ、(車いすユーザーとしても)利用しやすい」とのことだった。

■設備や制度以上にコミュニケーションが重要

今回の件についても、よく事情を知らない第三者が、短絡的に「どちらが悪い」といった批判を行うことは好ましくないが、ひとつ言えることは、設備の充実や制度設計だけでなく、コミュニケーションが重要になるということだ。すべての設備をバリアフリーにしたり、いつでも対応できる人員をそろえたりするには、多大な負担が強いられてしまう。

バニラ・エアの事例では、搭乗者が事前に連絡しなかったことが批判の種となった。たしかに、事前に連絡が入っていれば、航空会社側も対応策を講じる余裕はできたかもしれない。一方で、事前に連絡していれば、その時点で搭乗拒否をされてしまっていた可能性もあった。

バニラ・エアの件にしても、今回のイオンシネマの件にしても、企業側が「原則として受け入れる」という態度を示して、利用者側が事前に連絡して対応策を講じてもらうということで解決できたはずだ。

2024年4月に「障害者差別解消法」が改正され、これまで努力義務とされていた障害者への合理的配慮が義務化される。こうした制度の変化を見越して、このような件については、ただ批判をするのではなく、問題の本質がどこにあって、どのような支援のあり方や制度づくりが望ましいのかを考えるきっかけとすべきであると思う。

----------

西山 守(にしやま・まもる)
マーケティングコンサルタント、桜美林大学ビジネスマネジメント学群准教授
1971年、鳥取県生まれ。大手広告会社に19年勤務。その後、マーケティングコンサルタントとして独立。2021年4月より桜美林大学ビジネスマネジメント学群准教授に就任。「東洋経済オンラインアワード2023」ニューウェーブ賞受賞。テレビ出演、メディア取材多数。著書に単著『話題を生み出す「しくみ」のつくり方』(宣伝会議)、共著『炎上に負けないクチコミ活用マーケティング』(彩流社)などがある。

----------

(出典 news.nicovideo.jp)

障害者インフルエンサーの中嶋涼子さんが映画館での不適切な対応を受け、その経験をSNSに投稿したことから始まる一連の出来事を取り上げています。この投稿が原因で、映画館の運営会社であるイオンエンターテイメント社が謝罪する事態に至りました。この事件をきっかけに、障害者の扱いや社会の対応についての議論がネット上で活発になりました。

この記事は、障害者に関する社会的な課題や、障害者自身が直面する日常の困難に光を当てています。障害者が社会の一員として尊重され、支援されるべきであるという視点と、一方で、障害者に対する特別な配慮が過剰であると感じる人々の意見が対立しています。

この記事が示しているのは、障害者への理解と支援の必要性だけでなく、社会全体がどのようにしてより包括的で寛容なものになれるかという問題です。障害者が直面する困難に対する認識を深め、それに対応するための具体的な措置や制度の整備が求められています。また、障害者自身が社会に対して声を上げることの重要性も強調されています。彼らの経験や意見が社会を変えるための重要な一歩となることが期待されています。

このような議論は、障害者だけでなく、高齢者やその他の社会的弱者にも適用されるべきです。社会全体が多様性を受け入れ、すべての人が尊重され、支援される環境を作ることが重要です。これは、単に障害者に対する配慮を超えた、より広い社会的な問題です。社会がどのようにしてより公正で、より包括的なものになれるかという問いに対して、私たちは常に答えを探し続ける必要があります。

<このニュースへのネットの反応>

下半身切断して、義足で歩け!

無理な要望は身内に頼め。他者へは報酬を支払え。それが公平というものだ。

バックの反社はどっちが多い?

凄い記事ですね。受け入れる側の事情をロクに考えず、障害者の立場でしか語っていない。

1人じゃ何も出来ないのが分かってるくせに事前連絡もせず介助者も連れずふらふら出歩いて、意に沿わない事があると騒ぎ立てるのはクレーマー以外のなんでもない。障碍者とか関係無く、赤の他人が自分の突発的な都合に合わせてくれる事前提でものを考えてるのが大人としておかしい。

今回話題になったあのクレーマーはどうして足を組めているんだろうな? そんな事が出来るのなら歩けるんじゃね? と思うんだがどうなんだろうか。

下手に手助けすると難癖つけられて訴えられそうだから車椅子の人には関わり合いにならないようにしようと決めました

「障碍者の発言」というフィルタリング抜きでこの主張見てみろっつーの。「善意で無無料でやってもらったサービスを久々に要求したら断わられたからSNSで広めてやる!」だぞ。非難されてるの障碍者関係ねーよ。これを障碍者だから非難されてるってすり替えてるの頭おかしいだろ。れいわのカレーかっての。

この要求通りにするなら、障碍者の要求ならいくらでも善意の無給労働するべきとなる。*会社も真っ白に見えるわ。

ただ他の記事でも書いたけどイオンは謝罪した以上は人員を増やす等現場に無理をさせない対策をしっかり講じろよなとは思う。あと知れば知るほど障碍者を敬遠する人は増えるんじゃないか()

膝が悪くなってきた高齢者とかが、悪くなかった頃と同じように出かけて出先で膝悪くて困る分は周りが全て無償で助けろよとはならないよね。生まれつき頭悪いけど、頭いい奴が助けて当然ともならないよね。障がい者判定になった途端それがアリになるのか?全体を考えるとおかしいよ。

車いすつかってようが使ってなかろうが一人のお客であることは変わりないんだから、自分だけ特別扱いされようってのが厚かましいと思うんですけど。

こういうの無理に進めると、能力の低い人を雇わざるを得なかったり、過剰なサービスを用意しなきゃならず、コスパが悪化し生産性も下がる。すると景気悪化、税も減って福祉がきつくなる。人権!じゃなくてそのバランスってのを考えてほしい

2コメ目がすべて。世間はお前(障害者)のボランティアではないのだよ。

何故自分が勝手にこの人達の手足となる前提になってるのかがわからない。持っている者は持たざる者に何でも与えてなきゃいけないのか?何かあったら責任取れないし怖いからちゃんと人を雇ってくれ。

普通の椅子やベッドから車いすへの移乗、またはその逆を介護用語でトランスって言うんだけど、これ技術や知識が必要でパッと行った先でそうそう簡単に対応出来ると思わないでほしいのよ。実際危険も伴うし、安全とされるやり方だと体けっこう密着させるから異性が対応したら揉めることも想定される。

所詮プレオン…残念でもないし当然

階段の昇り降りなんて素人にやらせるものではないし、劇場スタッフは介護福祉士じゃない

イオンシネマって学生のバイトスタッフが多いイメージやけど、対応の経験もない人ばかりやと思うのだが。というか特別な対応してほしいのなら事前に問い合わせで確認取ったりしないの?、いきなり行って特別な対応しろ!してくれなかった!ネットにさらしてやる!の時点でありえんと思うのだが・・・。

障害者だろうが健常者だろうが無茶なクレーマーは叩かれるそれが晒し野郎ならなおさらだ個人の言動に問題があるから叩かれてるのに社会的弱者だからとか問題をすり替えてる卑怯な記事だ

障碍者の主張は「健常者と平等に扱え」、「自力困難な場合は何も言わなくても黙って助けろ」、「すべてにおいて自分を優先しろ」でしょ? 健常者と平等に扱ったら一切の手助けや譲歩は必要ないはずだからすでに主張が矛盾してるんだわ

映画館の件に関しては、「座席の料金払うから通路とか段差のないところで見させてくれ」ってお願いすればいい話でしょ。素人に介助させてもし何かあったらどうすんの?

コミュニケーションが大事ってのは正しい。事前に連絡入れて聞くとか、手順を踏んだうえでおかしな対応があったならともかく、いま騒ぎになってるのは単純に悪質クレーマーの所業だからな

車いすインフルエンサー(笑)の奴らってやってることが当たり屋と同じなんだよな。お前らみたいのに絡まれたくないからバリアフリーが遠のくんだわ。自分で自分の首絞めてんだよ*が。

まだ車椅子の車輪回せる筋力あるだけうらやましいよ(つかむ握力も高くなるはず)■足が不自由と言ってる奴ほど床に布団引いて寝てるのってなんなん?なめてんの?誰が起こして靴下はかせて車椅子にのせてるんだ?障碍者手帳もつと周りに迷惑かけないような生活になるはずなんだけど、身体傷害者手帳=優遇しろって人種バレてますよ?

障害者の中でも自己中な奴の発言でしかない

どれも正当な手順を踏んでない以上、障害者のイメージを落とす悪質クレーマーでしかない

こいつらの問題は障害者への理解を深めてもサービスする方の理解は深めない事、簡単なら擁護側がやれば済む話だろ、難しいなら相応の対価を払うサービスする方も楽ではないんだ

車椅子用の席が用意されているにも関わらずそこを利用せずに従業員に業務内容外の作業を強要し、それをやんわりと指摘されるとSNSで訳の分からないことを捲し立て、反論が来るとアカウントに鍵をかけて逃げる。これ同情の余地ある?

手帳使ってちょろちょろしてJRや西鉄バスは手帳の半額特権(一部の施設の入場料金無料だ、そら介護士看護師振り切って乗り回すバカもいる)使うんだろ?それで平等にして優遇しろと?周りが不遇食らってるだけだ。■俺ですら病院のケアで当日手帳持ってきて下さいって不思議だったのが、当日現地(ジブリ博覧会)で手帳1=付き添い人2が無料になる、罪悪感で募金箱に千円札2枚入れた

一方的に言うことをコミュニケーションとは言わないんだよ、コミュ障のマスゴミには理解できないんだろうが

>利用者側が事前に連絡して対応策を講じてもらう   この手のゴチャつく連中はその事前連絡もイヤだっていうんだから厄介

ただのクレーマーだよ。この人はJRでも過去に問題を起こしている。

足じゃなく脳に障害があるクソってだけだろ。

なんかこういうの見覚えがあると思ったら特亜が言うところの友好だこれ

そこまで障がい者への配慮をさせるならそのための賃金上げろ、支払い増やせで終わる話よね。

補助して貰うのは当然では無い。いつから障害は特別待遇に成ったんだ。特別扱いされたければ障害者に成るのか。

お店としてはお金もらえたら対応でいいと思う、何でも無料でやれはムリ、車椅子ユーザーが無理なら行政を間にいれるなりすればいい、いきなり行ってどうにかしろは無茶、あらかじめ行くことを伝えてお願いしますとするだけでも違うのでは?

一部の「障碍者には配慮して当然マン」のせいで、同類扱いされて嫌われて、肩身が狭くなるまともな人達には同情する…

障害者側で問題になってる案件って、普通に自意識過剰な奴らばかりで特に理にかなったことは何もしていない。重大問題は正に理にかなってない奴らがお気持ち発言して勝手に燃えているだけなんだが。

何事にも限度がある それだけの話だ

確かに西山クンのこの駄文にも、重要な視点が抜け落ちているな。彼らを"受け入れる側"の都合をまったく考慮されてない。

航空機に這って乗れても緊急時に脱出できんから航空会社は面倒見切れんて

こういう話が出ると、障がい者への思いやりは余計で、オカネで全部解決すれば良いと思いますね。

日頃、労働者の味方みたいなアピールをしている政党の車いすの関係者が、現場の労働者(駅員)達を踏みつけにするような事をした上に、あの政党界隈もそれに同調していたのが、あの界隈の実態を明らかにしていた。そもそも自分自身でやるのではなく、他人にやらせるのを大前提にしている界隈。

車椅子に対する知識や介護経験等マニュアルもないので要望は受けられません⇒良いからやれ⇒危険なので責任が負えません⇒差別は許さない だから心象悪くなって当たり前、それでケガしたら当然施設側を訴えるだろ。脳梗塞で体不自由だった知り合いはまず身内に頼んでからその施設にも問題無いか確認してから行ってたよ。そんな人まで貶めるような行為はやめて欲しい。

ああいうやつらがやら*ほど疎まれて他の障害者からしても迷惑だろう。

そもそも騒いでるのは迷惑系YouTuberだろ? あきらかに炎上目的の威力業務妨害じゃんw

この人、イオンシネマを狙い撃ちで嫌がらせしてたって、バレてませんでしたっけ?

鳴き声だけデカい害者は始末する方針で良いだろ

“社会的弱者”が情報発信することの意義、とか言われてもねぇ。弱者ビジネスやってる連中のせいで、嫌悪感しかない。

障害者だろうがそうでなかろうが、異常者は社会から排除される。ちゃんと社会の中に組み込まれた一員だという自覚が足らないのではないかね。

「車いす利用者の要望」*は直ぐこうやって主語をでかくする。 障害の問題じゃないよ。

プレジデントは別の記事でゲームを覚せい剤呼ばわりする差別メディアです

やってもらって当たり前とか、自分のむちゃぶりが通らないと差別だとか、論点ずらしてわめきたてる奴なんか、誰も手を貸してやりたくない。健常者は障碍者の奴隷ではない。

正当な主張でもクレームでもなく「相手側の配慮を欠いた行動」。障碍者が弱者でも何でもない。弱者語るならまず手当を放棄しなさい。

コミュニケーションが重要と言いつつ受け入れ前提でごり押しさせようとする筆者。コミュニケーションとはいったい…。

映画館の通路に車椅子置いたまま記念撮影してる奴を丁重に扱えと、そういう訳ですな

「関わったら加害者にされる」と言う宣伝になっていると気付かない

[>車いすインフルエンサーの中嶋涼子]へー

検索すると他の件の記事も出て来るので一通り読んだけどこれは・・・障害者保護を盾にした迷惑系ユーチューバーってところじゃないですか・・・あっちこっちで怒られてますねこの方は

事前に問い合わせすらしないで仕事外のことを要求するのは障害者健常者関係なくダメだろ

理解を深めるのも設備を整えるのもされて当然といった体で語ってやがるクソ記事。なんかあればすぐSNSに晒し上げて世論と弱者の盾で殴る掛かる障害ヤクザが悪目立ちするから忌避されてんだろ。案の定この女も乙武や伊是名と同類みたいだしよ

俺、貧乏で映画見れないから金だしてくれや

全員活動屋

障害者への理解を深めるっていうのは便利な言い回しだけど、実際問題車椅子では入りづらい場所へ行きたがった場合、介助者をどう確保するのか?あるいはバリアフリー化するのか?そのコストを誰が負担するのか?ってのは理解を深めただけじゃ解決しそうにない気がするんだが

心まで障害者になるな!

改善し続ける努力は必要だけど弱者に対しての理解はされてると思うよ。でもその弱者が権利を乱用的に主張した瞬間、一方的に搾取する側になるから敵扱いになるんじゃないかな?許容範囲超えたらもうそれは危害加えてる事と一緒だと思うよ。メディアが語った所で説得力ないよ。利権か?

そもそも車椅子使わないといけないのならその都度事前に店側に連絡しろ定期。 と思ったけど、こういう輩はそこで断られたでも晒して炎上させるかぁ..

Twitterで見た「平等公平自己中」のイラストが説得力ハンパなかったわ。

口だけだろうどうせ。プレオンだし。じゃなきゃ会社や社員自宅周辺で障碍者の手助けを無償で請け負うかバリアフリー設備の設置に金ぐらい出して、それを喧伝してるはずだしな。ほら、やってこいや

何かあったときの追加人員の配置を常時求めるなら追加のコストを払う必要がある。

西山守は炎上コンサル 覚えた

弱者ビジネスはもういい加減取り締まっていかないと、ほんとに手助けを必要とされている方々への援助が出来なくなる世の中になる。まぁこのビジネスの先駆者がマスゴミって所がもう溜息しかでないのだが・・

相変わらず主語がでかい。今問題になっている特定の人物が障害を得てないとすれば、今のような生活できるのか?社会性なく活動家に絡めとられるような性向でまともな人生が送れるのだろうか。そういう意味では社会の補助を絶やしてはいけないのかもしれないが面倒見切れないよ。

>木島さんは自力で搭乗できたにもかかわらず できてねーだろ。クズがダラダラとタラップを這って登ってる間、客も飛行機も待たされるんだが? 事前に連絡をせずに運行に支障をきたしている時点で、搭乗を断られて当然だと理解しろよ。

もう少し人手とか待遇良ければ余裕もあるけど、現場は奴隷みたいなもんだから尚且つ責任の生じる仕事を無償でいきなり増やされたらそれは担当業務としてすべきではないチップでもくれるなら、やるかもしれないけどね

一般営利企業なので全部バリアフリーにするっていうのは採算が合わないですよね。車椅子非対応の映画館で介護職でもない人に、危険なことを無料でさせるのは当たり前ですか?お客含めて誰かが怪我したら、映画館の責任になりますよね?だから断ってるんですよ。

配慮や改善は今後も続ける必要はあるけど、私は障がい者様だぞって態度をとって、事前連絡せず突撃し、リクライニングが使いたいからと施設職員駆り出して、車椅子で見れる空間があるから使って欲しいという施設側の意見を出禁にされたって拡大発信したのが問題なだけ。配慮が足りないのはどってなんでしょうね?

ちょっと嫌なことがあったらクレーム付けて自分のいいようにするような奴らの何が社会的弱者だよ。

そもそもこいつBreak the Rulesとか言って世の中のルールを壊してやんぜwwwwとかイキってる迷惑系なんよ完全に伊是名の同類

車椅子利用者に完璧に対応出来る介助のエキスパートの非正規バイト君なんて存在してるわけがない。事前連絡すらしてないなら、ただの当たり屋。障害者だろうと健常者だろうと性格が悪い奴は一定数いる、これはそういう話だよ。車椅子利用者が屑なんじゃない、そいつが屑なだけ。

そもそも店員は介護士じゃないんだわ。それを「助けてくれないから屑」みたいに上から目線で要求することがおかしい。それじゃあ、両腕が無い人間が店に来て、「俺の代わりに荷物を持て」「家まで持ってこい」「トイレに行きたいからズボンや下着を下ろしたり、尻拭いたりしろ」って店員に要求するのは正当な行為か?自分でできないなら予め助けてくれる人を用意しろ。できないなら来るな

独善的で傲慢だね。障害者の障害は当人の責任ではないかもしれないが周囲のせいでもない。余裕を持って接しろと言うなら一報いれるくらいわけないだろう。自前でできる簡単なこともせず駄々をこねるのは子供までにしなさい。

最近ちょっとした肢体不自由の障害を負ったワイ。こういう生まれながらの障害者様の特権意識が理解できない。

SNSはさ悪意のある拡散を行う場じゃなくて、同じ障害者の人にこういうケースがあるから先に障害のことを伝えておくとか、こういう場所だから対策を事前にしておくように注意喚起や情報共有をする場だと思う。それを見た健常者や企業が、ならこういうサービスや対策を用意して置けるな…と考えるんだよ。すでにあるものを無視して難癖付けるのはクレーマーだからな?

礼節と矜持を持つ尊敬すべき方と、動物じみた恥ずかしい唾棄すべき愚物が同じカテゴリーにいるだけ。カテゴリーを分けるべき

何でもやってもらえると思うほうもどうかと。 少なくともイオン側は介護施設じゃないんだしそこに論点もってくのおかしいでしょ。

障害者手帳で施設割引があるのは自身で介護者を雇用する関係で健常者よりお金がかかるからっていう前提があるのに突然一人で来て無関係な人に対応してくれって迷惑でしかない、それ続けてたら手帳割引を悪用してると捉えられて割引制度の廃止に繋がるぞ?自分で手間かけて制度の存続か相手に手間かけさせて制度の廃止か、困るのは誰だ?

じゃあ立民の岡田に問い合わせてみてよ。

上で誰か言ってくれてると思うけど、車椅子を持ち上げて運ぶのは技術が必要でリスクが高いし、万が一事故ったとき誰が責任取るのかも問題になる。まあどうせ責任押し付けられるのはイオンシネマになるだろうからそりゃやらんよ。

ルドルフ大帝はやくきて〜

障碍持ちの人達に不便があるのなら存分に文句を言って社会に発信してくれていいよ、問題があるのなら周知していかないと改善することも出来ないからね、理想は難病が有ろうが障碍が有ろうが他人の手を借りることなく快適に生活出来ることだな、駅員にブリッジを用意して貰うまでもなく自力で電車に乗り降りする車椅子の人を見かける度にそう思うよ

自分はやらないので無限の介助を要求一切社会側の立場では考えない

イオン岡田に物申せ

『今回のイオンシネマの件にしても、企業側が「原則として受け入れる」という態度を示して、利用者側が事前に連絡して対応策を講じてもらうということで解決できたはずだ』←企業側は障がい者用座席という「受け入れる態度」を示してんだよ。クレーマーがれいわ関係者だからって露骨な擁護してんじゃねーぞプレオン。

事前連絡無しであれば論外。素人が下手に手伝って、相手にケガさせる方が問題になるわ。ハンディキャップを背負っているのは大変だと思うが、それにあぐらをかいて、わがまま・やりたい放題していいわけじゃない

結論について、思う事を述べたいと思う。「障害者の理解を深める」という結論ですが、同時に障害者側も「健常者側の理解を深める」努力が必要ではなかろうか。コメントの最古は、我々の立場からの「一方的な理屈」であるが、悲しくも障害者側の見解がその「一方的な発言」を、さも世間のマクロ的解釈だと思っているが、実は我々もそれに苦しめられている似た者なのだ。

これイオンシネマ謝罪したけど、再発防止するとなると全店舗に車椅子の専門知識があるスタッフを配備しなきゃならなくないか?

利用は正当な権利だと思う。ただその介助をスタッフが行わなければならないかと言われればそれも違うと思う。介助に慣れていない人が手を出す事によって骨折等の事故につながる可能性も0ではないし、介助される側も不慣れな人に身を預けるのは恐怖だと思うのですが

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事