体罰教育は日本の伝統ではない!ネットの反応まとめ
テレビを観ていると、強豪バレーボール部の顧問が、部員の上半身を裸にし、顔にボールをぶつけるなどの体罰で逮捕されたという報道をやっていた。

日本にはいまだ体罰容認派や賛成派の人が多くいるようだ。そういった人たちは

「自分もそうやって育てられ強くなった」
「指導の一環として必要」
「いまの学校の先生は殴れないのでかわいそうだ」
「体罰は日本の伝統である」

などと言うがはたしてそうなのだろうか?

学校における体罰禁止の歴史は、明治12(1879)年の教育令で

「すべての学校においては生徒に体罰(殴ちあるいは縛するの類)を加うべからず」

と規定され、世界的にもかなり早い時期に体罰禁止が明文化されていた。それでも手を挙げてしまう教師はいたようで、すると親は学校に怒鳴り込み、警察に訴えて新聞沙汰になることがときどきあった。

昭和9年の新聞記事によると、北海道の小学校教師が掃除をサボった児童の顔や頭を叩いた。子どもは泣きながら家に帰ると、大事な子どもを叩かれた父親は激怒。校長に謝罪させ、警察は捜査を開始とある。

重松一義の『少年懲戒教育史』によると、江戸時代の藩学校の体罰は「武士の体面を保たたせるため極力体罰を避け」とある。

武士教育において体罰は極力避けるべきものだったのだ。江戸時代の精神的支柱とされた儒学者の山鹿素行も体罰に否定的で、弟子の大道寺友山は妻子に暴力をふるうのは「臆病武士」と書き残している。

武士だけではなく、庶民も子供を叩かなかったことが、戦国時代や幕末、明治初期に日本にやって来た外国人が記録している。

日本の教育に体罰が入ってきたのは、明治になりキリスト教教育が入ってからのようだ。旧約聖書の箴言13章に

「鞭を加えない者はその子を憎むのである。子を愛する者はつとめてこれを懲らしめる」

と書かれているように、体罰を奨励しているような箇所がいくつかある。「教鞭」とは教えることだが、教えに鞭の文字をつけられている。これは明治になってから作られた言葉で、明らかにキリスト教の影響だ。

運動部の体罰は、軍隊の影響で新兵いじめやしごきの模倣であるとする学者も多い。軍隊でいじめやしごきを経験した人が、部活の監督やコーチ、教師になって自分が経験したことを伝えていく。

そこにはかつての武士道教育はなく、兵士の命を赤紙一枚の価値しかないからと体罰やリンチで服従させようとする伝統が、いまだ学校や運動部に残っているのかもしれない。

プロフィール

巨椋修(おぐらおさむ)
作家、漫画家。22歳で漫画家デビュー、35歳で作家デビュー、42歳で映画監督。社会問題、歴史、宗教、政治、経済についての執筆が多い。
2004年、富山大学講師。 2008~2009年、JR東海新幹線女性運転士・車掌の護身術講師。陽明門護身拳法5段。

体罰

(出典 news.nicovideo.jp)

<このニュースへのネットの反応>

大正時代とか教師が子供叩いただけで親がすっ飛んできたし、体罰が一般的だった時代ってほんと戦後30年くらいの僅かな期間でしかないんですよね

まあ何かを憶え込ませる為に心的外傷の様にストレスを伴う行為で刻み込む事を経験的に学んで利用した感じの。

税金使って体罰加害者を生*こともね

戦後は軍隊帰りの人間が多かったから軍隊仕込みの体罰が企業や学校に蔓延するきっかけになったとは読んだことがあるな

人と人が信頼できなくなったから、体罰も許されなくなった。体罰が無くなるのはいいことだが、人間が孤独になっていく結果でもある。

「すべての学校においては生徒に体罰(殴ちあるいは縛するの類)を加うべからず」これが1879年の段階で発布されていた事はもっと強調されていい。

旭川の虐め然り寿司ペロ然り、悪いことだと解っててやってる奴をどうやって止めるつもりかね。子供だから責任を問えないと言うなら親を豚小屋送り等して責を問うべき法が先では?

 自分は体罰容認派だな、どんな失敗や悪戯も殴られりゃ済むんだから、こんな楽な事はない。ビンタだろうが尻バットだろうが、全然大丈夫だった。 けど徹底的に非を理解させようと、しつこく諭してくる先生は本当に苦手だった。 なんかこちらが悪い事した様な気にさせられる。

しななきゃ治らんアホは殴って躾ける方がいいとは思うが、そんなことすると教員が法的世間的に弾劾され身の危険に陥るから、教育より自己防衛の意味で体罰はすべきではないよ。今の世の中で『正しい教育』は理想論でしかなく『正しい躾』自体はもはや出来なくなってる。親が子供殴っても虐待になって裁かれるからな。そんなんだから若者の軽犯罪がモリモリ増えるんだよ。

敗戦後、『戦争はんたーーーーーーーーい!』と喚く戦後生まれが一番『戦中軍隊の負の遺産』体罰大好きなんだからワロエてくるw 昭和の真夏には『ナチ式挙手入場』する高校球児が疲労困憊し潰れるさまを喜び、体育祭では『戦前か?』みたいな情操教育&集団行動の完成度を競わせたり、とか(棒

聖書ってすごい古いわけで、それに従い続けるのってやっぱ無理あるんじゃないかと

宗教とイギリス式教育だろう、スパンキングによる体罰は正当な教育(しつけ)だし暴力的な虐めを行う生徒をおとなしくさせる最良の手段だと生徒たちも支持してるしな

体罰を伴わないしつけってほぼイジメやぞ。指定時間無視したり別室送りにしたり罰用の椅子に座らせたり。罰が肉体的な物から精神的な物に変わっただけ。言い聞かせで教育出来るってのは無理。ただまあ体罰は手加減を間違えやすく先生が増長しやすいから避けた方が良いのは確か。

残念ながら体罰は昔からの伝統だよ。うちの学校なんかは忘れ物しただけで生徒の頭に拳骨をぶちかますろくでなしの禿の体育教師がいた。

↑自分のサンプルだけで伝統と決めつけるバカ。こういうやつが体罰容認派の大半を占めてるんだろうな

こういうのは知恵の分野だから正解はないのだ。それぞれの現場で状況にあわせて人間力が試される。これを一律批判し、歴史がどうたらと適当な理由つけて世論誘導すれば、子供がますます腫れ物扱いになる。それは学校の動物園化を進めることとなり、その動物園からモンスターが卒業していくことになる。それでいいわけがない。教師はこのような言説に怯むこと無く生徒に向き合うべし。

イザベラ・バードは日本を訪れたときに「日本人はしつけに体罰をしない、子どもを大事にする。ほかの国ではないことだ」と記したんだがな…

教師は人の殴り方を習っていません。そういうのは警官に任せるべき。(安全な殴り方をしっているので)

体罰が正義とは言わないが、今の『何しても反撃できないサンドバッグ状態』みたいな教師達を見るとガチガチに禁止しすぎるのもどうかと思う。生徒の支配者になってはダメだけど、だからって生徒の奴隷みたいな現状はもっとダメでしょ。

言葉で説明しても理解しない・しようとしない子に対しては体罰もやむなしだと思うけどねぇ。なんでもそうだけど、極論から極論に飛びすぎなんだよ。

当たり前だろ起源はギリシャのスパルタなんだから

何が言いたいのかわからんが、教育的に体罰が必要だと思うなら、自己責任で行え。伝統だからで人叩いてOKなら、伝統とやらの方が教育対象だ。少しは頭ひねって、叩かなくても改善できる教育ってのを考えろと

暴力で解決していいのは、パラダイムシティ内の、交渉に値する価値がない人間だけだろ

あえて体罰禁止を明文化するのは、それなりに体罰があったからでは?と思うのは邪推かな。まあ、社会的に容認されるものではなかったんだろうけど。

戦時下やww1~ww2の間あたりは男子=有事は徴兵のためにやったら厳しく体罰教育されてたとか聞いたな。ミスすると階段から蹴落とされるとか

日本語変なっちゃった徴兵のためめちゃくちゃ厳しくだ

体罰を大々的に認めるとやりたい人たちが増長するね。その逆も然り。遠巻きの放置もまた虐待ですし

やめて下さい、ダン隊長!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事