
ひろゆきの主張に共感する人々が増加中!「電車内録画は安全確保の一環」との意見も
「電車内の録画は防犯対策として有効だ」という意見には賛同します。犯罪や迷惑行為の抑止に役立つだけでなく、証拠として使われることで事件解決の手助けにもなります。ただし、個人情報の保護に十分な注意が必要です。
>>ひろゆき「何もやらない人が政治家になって税金で食ってる」米山隆一議員に指摘し反響<<
これにSNSでは「賛成。むしろ冤罪の防止にもなるし痴漢や盗難する卑劣な人間許せないので付けて欲しい」「広告流してないで車内のカメラ映像流して欲しい 暇な人がみんな監視してくれる」「昔は、ひとりひとりの心の中に自分を監視するカメラを持っている人がいっぱいいました。今そういう人が減ってるから、必要ですね」と賛成意見が集まり、中には「『監視社会』とか抜かしてカメラ設置に反対する奴は犯罪者。」「やましいことがある人に限って声高に反対する」と、反対する人の意図を推測する声もあった。
一方、「監視を強化すると回り回って権力者の権力強化になる気もします。個人的にはあまり気が進みません。」「日本の法律案件変えないとマータデメリットとか色々生まれるわけよ」「その映像が漏洩したり悪用されたりしたときのリスクが怖いというのはあるかな。ストーカーに悪用されるなんてことも出てくるだろうし。」「実際に事件が起きる場面は満員の場面が多くなる事が予想できるから効果は薄いと思う。」「監視されてたら、プライベートもないし、精神的に圧迫される。」といった、反対意見も散見された。
プライバシー侵害、「監視社会」となる危惧などから反対する意見もあったが、防犯意識からも監視カメラは必要だという意識が強まってきた昨今。ひろゆき氏の提案が実現されることはあるだろうか。
記事内の引用について
ひろゆきの公式Xアカウントより
https://twitter.com/hirox246

![]() |
J,C,F
どんな対策だって万能ではない。提案に対してメリットデメリットをしっかり洗い出し、冷静かつ慎重な議論で導入の可否を決めるのであればどっちでも構わないよ。メリットデメリットを挙げるだけのものは大いに耳を傾けて決定のための参考にしてほしいけど、こんなメリットデメリットがあるんだから導入しろやめろなんてゴリ押しの主張は是非とも無視してほしいね。 |
![]() |
ゲスト
まぁ、その映像をチェックしたり管理とかするコストはどうすんのって話なんですけどねw結局24時間監視つって殆ど確認しないですぐ処分しちゃってるのが実情なんで。所詮外野目線でしか物が言えないから頭悪いっていうんだよw勿論監視はあった方がいいけどね。いや、犯罪の根源外国人の駆逐のがもっといいけどねw |