ドンキ、「方言Tシャツ」が大ヒット 地元愛くすぐる商品なぜ企画? 売上だけではない“波及効果”とは

 ドン・キホーテの「方言Tシャツ」が好調だ。地元密着の取り組みとして数年前に青森県内の店舗で販売を開始したところ、反響が大きかったことから103店舗に拡大(2024年3月現在)。どういった経緯で生まれたのだろうか。同社の広報担当者に聞いた。

【画像】青森、宮城、群馬、大阪の方言Tシャツ(計7枚)

方言Tシャツには、各地域で親しまれている方言がデザインされている。例えば、青森県内では「がっふぇ」「んだんだ」「もつけ」といった津軽弁Tシャツを1419円で販売していた(2023年のケース)。直近のケースだと、2024年5月29日にオープンする「ドン・キホーテ燕店」(新潟県燕市)において、方言Tシャツを県内で初めて取り扱う。

方言Tシャツは青森県出身の従業員が中心となって企画・商品化したもの。ドンキの広報担当者は「お土産で売れれば良いな……というノリでつくった方言Tシャツでしたが、2023年7月ごろからSNSで20代の方を中心に『面白い』と話題になりました。地元メディアが注目し、新聞やテレビで紹介された結果、多くの県民の方々にご来店いただきました」と説明する。特に、地元愛の強い人に支持されているようだ。

方言Tシャツは青森県、秋田県、宮城県、富山県、群馬県、栃木県、茨城県、大阪府、宮崎県、鹿児島県、沖縄県などで販売されている。全ての都道府県で展開しているわけではなく、原則的に地元限定の取り扱いとなっている。

販売する店舗数が増えているだけでなく、1店舗当たりの売り上げも伸長。その結果、2024年3月の全体売り上げは、同年1月と比べて約170%と大幅に増加している。同価格帯のおもしろTシャツ(ユニークなコメントがデザインされているものなど)と比べても、売り上げは倍以上だという。

●売り上げだけではない“波及効果”も

方言Tシャツを企画・販売することでさまざまな“波及効果”も生まれているようだ。広報担当者は「お客さまだけでなく従業員も地元愛が強いです。その場所に住んでいる人たちが密かに誇りに思っている、愛着がある、人とのつながりを感じられる商品を展開することで『このお店は自分たちのお店なんだ』とより強く感じてもらえると思い、販売しています」と説明する。

青森県内の売り場を見ると「よぐきたねし」「ドンキ限定」といった躍動的なポップと一緒に方言Tシャツを陳列している。他の都道府県の店舗も、地元愛を感じさせるユニークな売り場を展開しているのが印象的だ。

地元密着の取り組みとして誕生した方言Tシャツはどこまで支持を伸ばせるか。

どんなTシャツなのか

(出典 news.nicovideo.jp)

ドン・キホーテの「方言Tシャツ」が好調というニュースは、地域密着型のマーケティング戦略の成功例として非常に興味深いです。

地元愛を活用したマーケティング
方言Tシャツは、地元の方言をデザインに取り入れることで、地域住民の地元愛をくすぐる商品です。このアイデアは、地元の文化や言葉に親しみを持つ人々に強く訴求する効果があります。地元の方々が自分たちの文化を誇りに思い、日常生活の一部として楽しむことができるため、地域限定の取り扱いがより一層商品への愛着を高めています。

地域の魅力を広める効果
方言Tシャツは地元の魅力を外部にも発信する効果があります。観光客がお土産として購入することで、その地域の方言や文化が他の地域にも広がります。これにより、地域の認知度が向上し、地元経済の活性化にも寄与します。

若者層へのアピール
SNSで若者を中心に「面白い」と話題になったことは、方言Tシャツのデザインが時代のトレンドに合っていることを示しています。20代の若者がSNSでシェアすることで、商品が急速に拡散され、人気を博したのです。これにより、伝統的な文化と現代の若者文化が融合し、新しい形で地元愛が表現されています。

従業員のモチベーション向上
地元出身の従業員が企画に携わることで、従業員自身の地元愛や誇りが高まるという波及効果も見逃せません。従業員が自分の地元に関する商品を販売することで、仕事へのモチベーションが向上し、顧客に対してもより熱意を持って接客することが期待できます。

経済効果と今後の展開
販売店舗数の拡大と1店舗当たりの売上の増加は、方言Tシャツが経済的にも成功していることを示しています。特に、2024年3月の売上が同年1月と比べて約170%増加したという事実は、商品が顧客に強く支持されている証拠です。今後、この成功を他の地域や新しい商品展開に活かすことで、さらなる成長が期待されます。

結論
ドン・キホーテの方言Tシャツは、地域密着型のユニークな商品として、地元愛を活用したマーケティング戦略の成功例と言えます。地元の文化を尊重し、若者層をターゲットにしたこの取り組みは、地域経済の活性化や従業員のモチベーション向上にも寄与しています。今後もこのような地域に根ざした商品開発を続けることで、さらなる支持を得られるでしょう。

<このニュースへのネットの反応>

いいね。浅草仲見世で売ってもいいクオリティ。

群馬のからっかぜとかかあでんかは方言ではなく地方色だな。他も気になるのでまとめて見たい。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事