「後頭部ハイキック」の危険性とは?反則技で負傷した小学生が驚異の回復、空手大会で優勝!

「後頭部ハイキック」の危険性とは?反則技で負傷した小学生が驚異の回復、空手大会で優勝!

昨年11月、ヘッドギアをつけないフルコンタクト(直接打撃)の空手大会に出場した小学生が、後頭部を蹴られて動けなくなる様子を撮影した動画がXに投稿され、大きな衝撃を呼んだ。

頚椎捻挫でコルセットを巻くほどのけがを負った小学生の回復や精神状態が心配されていたが、このほど、1月26日の空手全国大会に出場して優勝したことを関係者が明らかにした。昨年末から練習を再開していたという。

この関係者によると、小学生は空手を再開したとはいえ、まだ後遺症の不安は残るという。小学生の家族や所属団体は優勝を喜んでいるそうだ。関係者がXで報告すると、「良かった」と安堵する声が寄せられた。

セコンドや審判団の対応が批判されていた

問題となっていた動画は、昨年11月3日にあった空手大会のもの。後ろを振り向いた小学生が蹴られて倒れたまま動かないにもかかわらず、しばらくの間、審判を含めて誰も助けに駆けつけない様子が衝撃をもって受け止められた。

映像をうけて、SNSには「危険すぎる」などの声が相次ぐ事態となった。

大会主催者は当時の取材に、小学生が後ろを振り向いたにもかかわらず、蹴った側のセコンドは「いけ!」と指示を出し、相手の小学生が後ろから蹴ったと説明した。蹴った側は反則負けとなり、所属団体はセコンドを謹慎処分とし、謝罪していた。

また、ノンコンタクトルール採用の全日本空手道連盟は、加盟団体による大会ではないとした上で「空手を名乗る大会でこのような事案が発生したことは誠に残念であり、何よりも選手の負傷には心を痛めております」という声明を出した。

映像を当時公開(すでに削除)した関係者は「多くの人に注意を呼びかけることができた」と振り返る。

関係者によれば、小学生が優勝した今回の空手大会もヘッドギアなしのフルコンタクトルールだという。

「後頭部ハイキック」危険すぎる反則行為で負傷の小学生、スピード回復→今年の空手大会で優勝

(出典 news.nicovideo.jp)

𠮷川晃司のコメント

負傷した小学生が驚異的な回復を遂げ、全国大会で優勝したことは素晴らしいニュースですが、一方でフルコンタクト空手における安全管理の問題が改めて浮き彫りになっています。

特に、昨年の試合では審判団やセコンドの対応が遅れたことが批判されており、重大な事故につながりかねない状況でした。今回の大会もヘッドギアなしのフルコンタクトルールとのことですが、安全対策は十分に取られているのでしょうか? 同じような事故が再発しないよう、主催者や関係者には選手の安全を最優先に考えたルール整備や運営の見直しが求められます。

選手の努力や精神力は称賛されるべきですが、それを支える安全な環境が整っていなければ、競技としての健全性が疑問視されることにもなりかねません。今後、同様の問題が起こらないよう、より慎重な運営が望まれます。

<このニュースへのネットの反応>

ヘッドギアなしの子どもの大会まだあるんだ・・・。

結局反則した方はそうでもしないと勝てない雑魚だったというわけかw

ふ、計画どおり

ちゃんと選手の安全が確保されることを願うばかりですね

回復して良かった。若いから回復が早かったとかもあるんだろうね。ルール無用の輩が大会に出ない事を祈る。

反則したクソガキは当然選手永久はく奪ですよね

後頭部への蹴りに限らず、子供に限らず、首から上への攻撃は全て禁止した方がいい。フルコンタクト空手では手技での攻撃は禁止している団体は多いが、それより強力な脚技での攻撃は禁止していない。1990年代の格闘技ブーム以降、フルコンタクト空手の試合形式を腹の殴り合いや脚の蹴り合いみたいに見下す傾向があるが、その形式の方が安全面ではまだマシだから。

不祥事に反則を受けたほうが何故か年単位の出場停止を受けたことが抜けてない?ネットで騒ぎになったおかげで取り下げられたけど。

犯人を殺人未遂で逮捕しないのか?

少年法は不当な悪法で不要だ。防具は充実させろ。

真の心を持った人は真の猛者であるってのは本当にカッコイイよな。ネットがなかったらこの優秀な芽が大会側の都合で潰されてたかもと思うと個人が運営できるメディアが産まれてよかったよ

ん?これの問題点って「試合中断後での出来事」だったのが問題になってなかったっけ?

試合中断してる中という部分抜くと、何故真後ろである後頭部に蹴りを入れる事が出来たかの辻褄が合わんし、考察、検証、対策の指針が狂うだろ。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事