日本語圏ネット「日本ファクトチェックセンター」朝日系列??機能していけるのか疑問の声。
 ネットで流れるゴミ情報の真偽を糺す日本ファクトチェックセンター(以下、JFC)が開設された! ということで、一部のネット民が「お前らに流れてる情報の吟味なんぞされたくねえよ」と騒ぐ事件がありました。

とりわけ、ネットニュース界隈や、記事のネット配信に企業生命がかかるスポーツ紙系の媒体も含め、ついに来たか的反響が出ていたのが印象的です。というのも、かねて大手全国紙記者やジャーナリストの間では、以前から「ヤフーが主体となってファクトチェックをやる計画があるらしい」と話題になっていたからです。

ファクトチェックの期待と不安

今回のJFCの発表では、ヤフー株式会社のほかに世界的なプラットフォーム事業者のGoogleも2年間で最大150万ドルの拠出を行うと発表され、このJFCの母体となるセーファーインターネット協会(以下、SIA)も取材に対して事実関係を認めておりますので、実際にそうなのでしょう。

当然のことながら、日本とアメリカなど英語圏のネット情報流通の問題と、ファクトチェックは似た環境、同じような機能を期待されながらも、ファクトチェックを行うネット環境や条件は大きく異なることもあって、期待と不安とが混在しているのもまた事実です。

ジャーナリストの林智裕さんや、フェイクニュース関連の著書も出している法政大学の藤代裕之さんもネット記事で反応していますが、私もまた、某庁研究会や、笹川平和財団でフェイクニュース(ディスインフォメーション対策)で委員もさせていただいておりましたので、このあたりの問題の整理と解説などしてみたいと思います。

東京新聞の処理水問題「印象操作記事」を日本ファクトチェックセンターはどう考えるのか @gendai_biz
https://gendai.media/articles/-/100659

第3回 サイバーセキュリティセミナー2021「外国からのディスインフォメーションに備えを!~サイバー空間の情報操作の脅威~」
https://youtu.be/aS2fV3sDLc8

運営委員長には京都大学教授の曽我部真裕さんが就任

JFCでは、その編集長・常勤スタッフに俺たちの古田大輔さんが就任されています。古田さんは朝日新聞からBuzzFeed Japanの編集長を経てGoogleに移籍。その間、世界的なジャーナリストのネットワークにも精力的に参画してインターネット上の有害情報、フェイクニュース、ディスインフォメーションといった諸問題について日本側の顔役となられて、今回JFCの編集長に就任をされました。

日本のJFCの編集主体を担う人材としては適任の一人であり、いろいろ批判もされていますが、気にすることなくやるべきことを淡々とやっていただければと願っています。

運営委員長には京都大学教授として著名な憲法学者、曽我部真裕さんが就任し、巨人ファンみたいなオレンジ色のTシャツで取材に応じるフランクなお人柄で、これも(本人の立場や本件JFC事業の重要性のバランスがとれているかは別として)信頼するに足る充分な人選なのではないかと思います。

他方、編集部の体制では朝日新聞関係者が並び、他にいなかったのかという気持ちでいっぱいになります。関係先複数に「何で朝日新聞ばっかりなんですか。他にいないんですか」と尋ねたら、あっさり「誰かほかにいい人いませんかね」という話が返ってきたことも加味しますと、いろんな意味で過渡期なのかなあと思っております。

ネットに限定してファクトチェックをする仕組みの必要性

で、JFCのファクトチェックガイドラインでは、第19条に「対象言説の設定」という内容があり、運営委員長の曽我部さんが「やれ」となれば編集長の古田さんが「はい」となるような内容になっているように読めます。当初からネットではJFCのファクトチェック対象に新聞やテレビが含まれないことに不信感を持った人が批判をしていて、確かに条文を見る限りよく分からんのでJFCに問い合わせをしたところ、その上部団体のSIAから回答がありました。

その内容とは「報道機関は、報道倫理に基づく訂正の仕組みがある」「総務省プラットフォームサービスに関する研究会やSIAの報告書から、ネットでのガセネタを優先する」「立ち上がったばっかでマンパワーが足らん」という3点だったんですが、これは前述藤代さんが執筆した記事も踏まえて考えても、ネットに限定してファクトチェックをする仕組みにする必要がどこにあるの、という疑問は晴れません。総務省の研究会やSIAのような業界団体が、ネット向けのファクトチェック機関が必要だと結論づけたのでそのようになったという話に過ぎず、それは単に業界側の都合でしかないからです。

テレビについては、NHKと民法各局がカネを出して運営している放送倫理・番組向上機構(BPO)がテレビ番組の適正な放送状況をモニタリングし、問題があったら是正させる一定の強制力があるのは事実です。しかし、それは主に放送法1条2項「放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること」など、日本国民全体の財産で限りある電波をテレビ局が事実上寡占で使うにあたり、その利用目的が公共の利益に資するようNHKも民放も人権や不偏不党の原則を守りましょうね、という大原則があるから成立するわけですよ。

真偽不明な情報が凄惨な事件に繋がることも

そして、SIAは既存の報道機関には報道倫理に基づく訂正の仕組みがある前提でファクトチェックの対象から外すというロジックを展開していますが、朝日新聞の外部委員による「メディアと倫理委員会」は今年4月にようやく第1回が開催されたばかりです。実際のところ、アリバイ的に報道倫理について組織されている仕組みがあるにしても、いまのBPOや新聞業界の外部委員会で報道内容に対するファクトチェックが充分なのかと言われると議論が分かれるところです。

ネットで自然発生的に流布されるガセネタに対し、デマバスター的にファクトチェックを重ねることが目的なのは良いとしても、ネット発のデマがバズって騒動にことになることよりも、既存報道の誤報が拡大するケースや、ネットで騒ぎになっているネタを既存のネットメディアやスポーツ紙が面白おかしく取り上げ拡散するオルタナティブもまた存在します。また、実際には一定の割合が党派性を帯びた既存媒体が流す憶測記事や不正確な記事で民情が大いに煽られることも少なくなく、それがトリガーとなってネットで騒ぎになることのほうが日本語圏では有害なのではないかとも感じます。

2016年4月14日に発生した熊本での大地震の直後に「熊本の動物園からライオンが逃げた」というデマ情報をTwitterに投稿して神奈川県在住の20歳の男性が逮捕された一件がありました。これらの問題をフェイクニュース対策で取り組むことに価値は確かにあり、例えば、関東大震災の直後に「朝鮮人が井戸に毒を入れた」というデマが流れ、それを信じた官憲を含む日本人が多数の朝鮮人を虐殺した悲惨な事件もあります。

混乱時の流言飛語で過剰なリアクションを生み、凄惨な事件に繋がることも考えられるだけでなく、ネットが発達して真偽不明な情報が大量に流通するようになると、社会はこれらの脆弱性と常に隣合わせとなり、非常に危険であることは言うまでもありません。古田大輔さん率いるJFCが、対策の切り札となるよう活動を重ねて信頼を得ていくのは素晴らしいことだと思います。しかし、だからといって、ネット上で流れるデマ対策をするのに、テレビや新聞など既存の報道機関の内容に関して取り扱わないかのような動きになる理由はないようにも思います。

SIAは取材に対して「運営委員会が特に必要と認める場合には、報道機関であっても対象とすることは否定されません」と留保していますが、ジャーナリズムの編集方針を有する既存媒体かどうかをジャッジの対象とすること自体が彼ら業界団体側の事情でしかないこともまた事実です。極論を言えば、ネット発のデマだろうが大手新聞社が流した捏造記事だろうが、利用者の安全やネットで流通する情報の質の担保という観点からは、等しくファクトチェックされるべきものです。

フェイクニュース対策の重要性

英語圏でファクトチェックが重視されるようになったプロセスを見ていくと、やはりケンブリッジ・アナリティカ事件に代表される、離婚や失業、病気など普遍的にある人間の不安につけ込んでガセネタを流して信じさせ、これに乗じて民主主義のインフラである公職選挙に外国勢力が介入したことが大きな契機になったと言えます。

また、その後誕生したトランプ前大統領と、Qアノンが垂れ流したディープステートのような陰謀論、さらに大統領という枢要な要職にあるトランプさん自身がTwitterを通じて積極的にメディア不信と陰謀論を書き連ねました。ついにはひとつの民間のプラットフォーム事業者に過ぎないTwitter社が、企業の判断でトランプさんのアカウントをBANし、法律や裁判所の仕組みによらず勝手な判断で表現の自由を封じて良いものなのか、いや、ガセネタ流す人間は現職大統領であろうと民間の判断でBANしてよいのだと喧喧囂囂たる議論となったのは記憶に新しいところです。

自由な情報の流通は国民の権利であり、民主主義の重要な要素である反面、人間はこうも簡単に騙され、陰謀論を信じ、不適切な判断の果てに行動に移した結果、死者まで出したアメリカ議会の暴徒闖入という大事件に発展したのは、フェイクニュース対策の重要性を改めて示すものとなりました。

SNSの機能がフェイクニュースの運び手に

ただ、これらのフェイクニュース対策をどれだけ積極的に進めても、当時4chan、8kun他匿名掲示板で垂れ流される陰謀論を信じたアメリカ人など英語圏の人たちの目に「それはフェイクニュースでやんすよ」と歯止めをかけようとしたところで、陰謀論を信じるクラスターの中にまでは届かないというのが実際です。まだ陰謀論を信じていない人に何とかあっち側に転ばないようにするのが限界であって、ボランティアやNPOでの活動には限界があるし、また、英語圏で大量に失職した新聞記者やジャーナリストの受け皿になるのがせいぜいとも言えます。

裏を返せば、これらの陰謀論がなぜ広まっているのかと言われれば、実はMeta(FacebookやInstagram)やTikTok、Twitterなどプラットフォーム事業者がCGMと称してユーザーに自由な言論や動画をネットで垂れ流させ、SNSの機能を通じて繋がり拡散させるという仕組みそのものが、フェイクニュースの運び手として機能してしまってきた現実があります。ここには、今回SIAを、そして古田大輔さんを担いでJFCを組織したヤフー株式会社やGoogleにも問題悪化の原因はあるのではないかと指摘すべきところです。

日本語圏においては、ヤフーとLINEがデジタル上のニュース配信においては枢要なシェアを占めており、時事問題や芸能スポーツまであらゆるジャンルのニュースに関心のある日本人の相応の割合はヤフーを使って情報を摂取しています。

何をもって有害なコンテンツとするか問題

しかしながら、そのニュース自体だけでなく、そのページにぶら下げられたヤフーコメント(ヤフコメ)はヤフー側も対策を頑張って打っているものの控えめに言って無法地帯となっている現状があります。そうでありながら、彼らがヤフーコメントのサービスを閉じない理由は、それだけ多くの人が使う機能であり、そこにPVが生み出され、そのページに貼られた広告による収入が彼らの広告事業の生命線のひとつだからでしょう。

同様に、Googleが手がけたYouTube他サービスにおいても、その大多数は問題ない動画である一方で、残念ながら劣悪なガセネタや陰謀論を唱える問題あるチャンネルが多数存在し、お世辞にも正しい情報が流れる空間とは言いづらい状況が続いています。民族主義者から反ワクチン、共産主義者まで、言論の自由を謳歌できるのは素晴らしい一方、何をもって有害なコンテンツとするかという問題をGoogleやTwitterなど民間企業が担うむつかしさはトランプさんのアメリカも日本も同じです。

前述のケンブリッジ・アナリティカ問題においては、当時FacebookのCEOであったザッカーバーグさんが議会上下院での証言に追い込まれ、2015年以前の問題について公式に認めて謝罪していますが、その裏側では、世界で1万人を超えるアクセンチュア社の従業員・関係者が、児童ポルノや薬物売買を含む違法なコンテンツの削除に追われています。そこには、フェイクニュース対策という意味では「古田さん以下、知見のある人が集まってきて一個一個検証し判定する」という下部構造とはまったく異なる世界観をどう見るかが大事になります。

インターネット上の秩序を回復させるための抜本的な対策を

ヤフーもLINEとの経営統合でZホールディングスとなって実質的に資本面では外資系企業となり、また、Googleもごく最近日本で会社法上の法人登記をしたばかりの状態です。日本のニュースやCGM的なコンテンツが総じて日本国外の資本に担われているなか、古田さんのJFCは彼らの対策してる感を醸し出すためのアリバイにしかなっていない点に問題があるのではないかとも思います。

それゆえに、総務省のプラットフォームサービスに関する研究会が取り組むべき事案とは、プラットフォーム事業者に不適切な情報の流通を停止させるための手法を提案させ、有効な対策が打てるような法律を整備し、インターネット上の秩序を回復させるための抜本的な対策をどう方向づけるのかに尽きるのではないでしょうか。

ようやく総務省とプラットフォーム事業者による共同規制の枠組みが検討され始めています。しかし、万が一、今回のJFCでは物事の改善が見られないようであれば、アメリカや欧州のように日本でビジネスをしているプラットフォーム事業者に対して懲罰的罰金を仕込むぐらいの勢いで強制的にガセネタ対策や誹謗中傷対策を義務付けるか、日本で展開する個人に関する情報に紐づくサービスはすべて日本で参照できるデータセンターを置けるようにするかぐらいしか方法がなくなってしまいます。

いまや、日本政府・霞が関や桜田門よりも、はるかにこれらのプラットフォーム事業者や通信事業者のほうが、国民に関する情報を持っています。役所の劣化というよりは、有識者会議を繰り返してもいま起きている問題の認識そのものがしづらい状況のなかで、関係者は目隠しされたまま何となく手探りでガイドラインを作ったり、新しい法律作りのために官邸や与党議員の皆さんと話し合いをしなければならない状況に追い込まれているようにも感じられます。

これ、文字通り「本当に国民が必要だったもの」という寓話に直結すると思うんですよね。関係者おのおのは、ヤフーもGoogleもおそらくみんな善意であるにも関わらず。

(山本 一郎)

©iStock.com

(出典 news.nicovideo.jp)

ちゃんとフェイク情報はチェックされることはいいこと。
ちゃんと機能すれば。。

𠮷川晃司

<このニュースへのネットの反応>

放火魔に火の用心巡回させるって……それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?

『ネットで流れるゴミ情報』記事の書き出しからしてもう駄目だと分かる

右も左も国営通信社を要求する皮肉。

ファクトチェッカーの情報源が単語検索で出てきたキュレーションサイトだったら自分で調べた方がマシにならんか

つかファクトチェックセンター全然仕事してないぞ。

そもそもマスゴミが勝手に日本とか主語でかくしてやってるだけだろ。しかも新聞・テレビは対象外でネットのみ監視。はっきりいって、マスゴミ連中が自分たちにとって都合がいい第三者委員会を勝手に作っただけ。笑う気も起きないバカムーブ。

ファクトチェンジャーの間違いだろ

どちらかと言うとお前ら朝日自身の吟味が先だと言うのが荒れたポイントだけど冒頭からファクトチェック必要?

適当な数字書いてアンケート結果です!これ民意!みたいなのやりにくいしなw

リベラル気取りのマスゴミとか弁護士や人権屋の作りたいファクトチェックする機関や人権委員会って民主主義社会の司法を通さずに不都合な情報や人を消し去りたいという願望がダダ漏れで怖すぎ。

朝日系列の「善意」なんて反吐が出るようなもんを押し付けんな

一番ファクトチェックが必要なのはお前らマスゴミだと思うけどなwネット引き合いに出して、あたかも自分達は真実の情報流してるみたいな言い方するのはどうかと思うぞw

ネットで流れるゴミって自己紹介だろ。

中身を読むと割と真面目に「ファクトチェック必要なのはメディアじゃね」とは言ってるな。そもそも外部のファクトチェックが必要な程に腐敗してるならマスメディア自体必要がないという点を除けば結構面白かった

そりゃ信用マイナスの朝日系列が噛んでる組織がファクトチェックとか鼻で笑って終わるに決まってんだろ

100%チェック出来るテレビですら出来て無いのに、秒で更新されるネットなんか出来て偏向助長だけだろ

どこかのファクトチェック称するサイトで、自分の感覚だと国葬10万人は集まってると記事書いて、反対派から賛成派は嘘つき呼ばわりされてるサイトあったな。あれ朝日系列の奴だったな

書き出しからネット利用者に喧嘩を売るスタイル。余程、ネットを憎んでるのでしょうねw

政府発表をただ流すだけで「政府の狗」、政府批判する俺様格好良い!ではファクトもクソも無いのでは。

ヤフーが関わっている時点で・・・

日本最大最悪のフェイクニュース発信局にファクトチェックさせるとか何考えてんだ?

あいつらアンチファクトの総本山だし…

チェックしてる奴等が捏造のマスゴミ代名詞の朝日の時点で信用なんざ野党の支持率未満でしょ

あれは「朝日ファクトチェックセンター」というよりも、「朝日ファクトチェックセミナー」という程度のもの。

BPOとかと一緒でしょ。思想的に偏った人たちが集まって『事実』を恣意的に認定するもの。彼らの情緒にそぐわないものは事実であってもフェイク扱い

既存メディアのニュースがネットで拡散されてその元ネタが一部フェイクだった場合はどうすんだろ 一番あり得るパターンだよね

ではまず「国籍 人種 民族 アクセス国」の開示を義務付けしましょう。別の人種や民族に成り済ます事には無法地帯のネットなので(マスコミ記者も)

じゃあ「国籍偽装」つまり「フェイク国籍」「フェイク日本人」の取り締まりから始めましょうね。民主主義を語るのであれば、日本の国籍を持たない人「非有権者」は関係ありませんのでね。日本国籍じゃない人は日本の民主主義と関係ありません

つまりこの記事はこう言ってる → 「マスコミは事実だけを書いてます。だからネットのやり取りを規制しましょう」

メディアは対象外なんだろ?朝日新聞のOBがトップにいるだけはあるよな。もう朝日には何も求めてないから。

【週刊文春最大のフェイクニュース】 → ■1980年代の宮崎勉事件で「コミケは犯罪者予備軍だ!」と最初に描いたのが、週刊文春時代の「勝谷誠彦」だ。三尋狂人というペンネームで書いてるので【 三尋狂人 コミケ 】で画像検索すれば当時の記事が出る。勝谷の経歴は「尼崎→早稲田→電通→文春」

強*売春か・・・。 ラオスで韓国ダムが崩壊した直後、文春は、半年も前の「イッテQラオス企画」を、捏造ダーやらせダーと焚き付けて放火したよな? 同胞の韓国がラオス大虐*たから、「イッテQのラオス日本友好イベント」が気に食わなかったんだよな?

▲ フェイクニュース撲滅を目指す「インターネットメディア協会」のメンバーの一覧。 ▲小川一(毎日新聞取締)、▲阪上大葉(日刊ゲンダイ編集長)、▲竹下隆一郎(ハフポスト日本版編集長(朝日))、▲古田大輔(バズフィード編集長(朝日))、▲山田俊浩(東洋経済オンライン編集長)、▲瀬尾傑(現代ビジネス編集長&スマートニュース)

▲ 【フェイクニュース】とは本来、「慰安婦などのマスコミの世論誘導」なのに、「SNSの流言飛語」に摩り替えてネトウヨ叩きの道具にしている。 ▲そもそも、「ニュース」って付いてるのだから、素人同士のSNSのリツイートがニュースな訳がない。 ニュースはマスコミだ。厚顔無恥にも程がある白々しい印象操作と、呆れた「自己弁護」。

▲ SNSの流言飛語は、マスメディアじゃないんだから、「ニュース」なんて付ける訳ないだろ。フェイクニュースは、南京虐殺、慰安婦の事だ。

マスコミのタレ流すフェイクニュース、つまり、テレビのバラエティ、報道、新聞記者の大嘘ツイートを、「一般人がソースを検索し、正しい情報を速攻で流布される」せいで、自分らマスコミのやりたい世論誘導が上手くいかなくて、こうやってSNS叩きに精を出す、無様でみっともない、日本のマスコミよ。

「トイレットペーパーがなくなる!」と、最初に拡散したのは、生協の共産党員だったね。それを白々しく隠して記事を書く。これフェイクニュースだよな?

こんな書き出しで始まるダラダラ文章は、申し訳ないが読んでられないわ

フェイクニュースって、「安倍は統一教会とズブズブだ~!」の事かい?

マスコミさんはまずひろゆき騒動で(一部にとっては)ようやく発覚した普天間問題の色々に関するファクトチェックを突破してから他所に口出ししましょうか

自分らがチェックされると報道の萎縮だの表現の自由だの言い始めるダ*タクソ野郎、権力の監視者と自称するが統一問題みての通り野党とメディアに関してはスルー、日本を壊してるのは使えない政治家ではなくやりたい放題のカスメディア

ファクトチェックセンターのメンバーに朝日新聞の者が入っているからな。その時点で、マスゴミにとって都合が悪い記事は隠すというのが約束されてるようなもの。

「ネットの」?!マスゴミへの、の間違いじゃ?

自分の所も指摘できなきゃファクトチェックセンターとか名ばかりのハリボテ、信用してほしいなら出資者も批判するぐらいの踏み絵を踏み続けなきゃならんぞ。

ここのコメ欄で騒いでただけで正否以前に世間じゃモンドセレクションばりにだれも気にもかけてないだろこんなチェック

金属を探知できない金属探知機を果たして金属探知機と呼ぶのだろうか?

既存のメディアのファクトチェックが全く機能してないのにネット限定でファクトチェックやることに何の意味があるんだ?朝日新聞の慰安婦捏造報道が朝日新聞自身に否定されるまで他の新聞は何してたの?何も実効性のある報道してないよね?

誤字・誤情報を自らやって逆にファクトチェックされれる朝日天下りセンターがなんだって?

逆に誤字したわ

【隗より始めよ】という言葉がありましてな。まず、他人にどうこう言う前に自分たちがフェイクニュースを流していないか、大丈夫なのか調べるべきです。何故か自分らは例外で問題が無いと思われるのは、特権的で傲慢だと考えます。

現役のチカンがチカン撲滅センター作ったとこで、チカン活動が免除されるわけじゃねえのよ

さもネット以外なら真実が描写されてるかのような物言い、歴史教科書ですら内容変わるというのに

ひろゆきに絡んでた沖縄タイムズの阿部や東京新聞の望月はことごとく自分や自社の記事がブーメランで返ってきてたな。まず記者出身の奴らは自分のこれまで垂れ流したものを精査してみては?

あれこれ言っているようだけど……単純な話として、マスコミを見張らない時点で何の意味もない事を理解してない愚かさしか感じませんね。

フェイクニュース以前に報道しない自由を行使する既存メディアは、ネット以上に信用できない。通名廃止が先でしょ。

ネットの与太叩いて世の中変えられると思ってんなら本当におめでたいな。

そもそもファクトチェックが個人が自ら行うもの。ファクトチェックの方法を教えますなら解るが、ファクトチェックしますは、消防署の方から来ましたと同じなんよ。

中共の「中国人民解放軍」、日本の「民主党」、アカヒの「ファクトチェックセンター」、あと一瞬で消滅したけど「この指止めよう」ってのもあったっけ。「名前の響きだけはいい」組織を作って悪さをする、特亜やパヨの常套手段ですね

お前はファクトチェックされる側だろ、文春

そういや読売が今朝の新聞で「新聞はウクライナでの必要な情報を提供している」とアンケートで64%の人が答えた! って、やってたな。「十分に」が5%、「だいたい」が59%の合算で。……鼻で笑っちゃうんすよね。

ファクトチェックされるべき新聞社・出版社出身者がファクトチェックとか*にしてんのか。国連のお墨付きだか何だか知らんが*も休み休み言え。

そもそもファクトチェックセンターとかネット利用者は誰も興味ない件

先ずは安倍元首相「国葬反対派」数のファクトチェックだよな

同類のマスゴミは対象外じゃ公平性がねえんだわ。そもそも朝日って時点で信用ゼロ

『デマ書いて金貰ってるマスコミが処罰されない』以上、『金貰わずにデマ書いてる大半のネット書き込み』に難癖付けたってどうにもならんよ テレビに関わるとバカになると昔は言われてたらしいが、ここまでバカになるもんなのか?と思うわ

勝手にやってろと言いたいところだが、「日本」とついてるのが気に食わん。情弱老人を騙す気マンマンじゃねぇか。何か騒ぎ出したら都度みんなで叩いて玩具にし、こんな汚いやり方が通じるほどネットが甘くない事を思い知らせてやろうじゃないか。

中立から程遠い連中が行うファクトチェックなどファクトチェックって言わねえの。言論弾圧、若しくは偏向って言うの。

まずは鏡見ようか

俺の仲間はチェックしないぜ宣言したって本当ですか?

君らの神の正気はどこの誰が保障してくれるのだね?

日本政府自体嘘つくの得意なのでまず国の公的発表を常時監視してください

朝日か・・・・(´・ω・`)ショボーン

ファクトチェックした内容を一般人がファクトチェックした結果、ファクトチェックしたとして発表した内容が思いっきり間違ってたのよね?ファクトチェックセンターをファクトチェックするセンターが必要だよ?

犯罪者に裁判官を任せるような愚行。誰がそんな茶番に付き合うか。

こいつらが嘘だと言えば本当、本当だと言えば嘘と分かるからいいじゃないか。

この記事も、ネットで流してるからゴミだな。

やっぱ虚構新聞の一次性よ。60年前はともかく日本の現代マスコミはどれもコレに勝ってない

893が「治安維持活動します」と言って、それを信用する*がいると思うのか?

性犯罪者を集めて『児童の通学路の見守りを始めます! 安心してください!』と言ってるようなもんだしw

ツイッターで指摘されて「間違えてましたテヘッ」を最初期から連発してる時点で、どうなんだコレと思う。素人の大学生(門外漢)によるチェックとマスコミ出身の責任者がいるだけで、専門家によるエビデンスに基づくチェックが全くと言って良い程なされていないと思わざるをえない。

一番ファクトチェックされるべきマスゴミが対象外どころかトップがマスゴミのOBて、犯罪者に犯罪監視させてるのかよ。

よそに口出しする前にまずはテメーの新聞のファクトチェックしてろよ朝日さんよ

虚偽情報が多い新聞社が虚偽を取り締まるってそんな阿呆なこと言ってりゃそりゃ嘲笑されますよ。まだしも虚構新聞にやらせたほうがファクトチェックはできそう(真実になったら訂正してお詫び申し上げちゃうし)

デルタフォースがドイツでサーバー押さえたとかGPSインクがとか、有り得んデマ信じちゃうようなバカ共には必要なんじゃね。ここに大量に居たような気がするけどそういうバカが。

アレな連中ほど、こういうのやりたがるよね。もっとも正すべきなのは自分たちなのに。

本気でファクトチェックしたいんなら最低限複数団体でファクトチェック団体自体を相互に監視する必要があるような…

今現在ひろゆきに対して恣意的な切り抜きでペンの暴力を行使してる連中がいるけど、そいつらに対してはだんまりなんだよな。まぁ、それ以前の段階で、ネットのゴシップ相手に軽くググったレベルの調査しか出来てなかったので、意思も能力も、その域に達していないとしか言いようがないんだが……

メディアもネットから拾ってきた情報で報道してる事あるけどそれちゃんとファクトチェックできてるんですかねぇ?

『21世紀の大政翼賛会』、あるいは『「アラブの春」洗脳の2匹目のドジョウ再現目当て』?(真顔

メディア自身もファクトチェックされたらどうですかね

新聞各社のデジタル版のファクトチェックしてみましょうか。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事